セミナーフォローアップ

第30回リクリセミナー前夜祭「文字っコ養成 集中講座」にて講師を担当した鷹野です。ご参加ありがとうございました!

パスワードなどは設定してませんが、こちらのページは、セミナーに参加された方だけのコンテンツです。社内での共有はウェルカムですが、SNSなどでの公開はお控えください。

最終更新日: 2016年10月10日 3:25 pm

ダウンロード

文字っコ5箇条

  • 従属欧文は使わない
  • フォント管理を行うこと
  • まずは詰めろ。話はそこからだ。
  • 打ちっ放しにしない
  • テキストを大切に

従属欧文は使わない

  • DTPでは、従属欧文(和文フォントの英数字)は基本的に使わず、欧文フォントと組み合わせる
  • モリサワのA-OTFでは、従属欧文でメトリクスを設定してもペアカーニングが適用されないことも重要
  • 組み合わせには「合成フォント」機能を使う
  • 日本語と欧文では設計が異なるため、組み合わせる際、大きさやベースラインの調整が不可欠

フォント管理を行うこと

まずは詰めろ。話はそこからだ。

  • 基本は「手詰め」(マニュアル・カーニング)
  • CS以降は、自動カーニングを利用し、手詰めで微調整
  • 「自動」(Photoshop、InDesignでは「メトリクス」)を使用する場合には、OpenTypeオプションの「プロポーショナルメトリクス」を併用する
  • ツメ組みには、トラッキングは利用しない。全体的に詰めたい場合には「文字ツメ」機能を利用する

打ちっ放しにしない

  • 情報の重み付けを考え、日付の「年月日」、金額の「円」のフォントサイズは下げる
  • 拗促音を小さくする
  • 括弧には軽いウエイトをあてる
  • 音引き(ー)は短く
  • ハイフンやコロンはベースラインを確認

テキストを大切に

  • 漢字、ひらがな、カタカナの使い分けを考える
  • ひらく(ひらがなにすること)ことで柔らかくなる
  • ひらきすぎると読みにくくなるので注意
  • カタカナを使うと、リズムが出たり、ポップになる
  • スペル、送り仮名など、正確さも重要

文字っコを気取るポイント

文字関連の用語に精通しよう

ジャーゴン(業界用語)を使うと、仲間に入れてもらいやすくなる

  • ミミダレ(?)
  • アマダレ(!)
  • スミ(黒)

セミナーで紹介していないもの

  • ケヌキ(連続しているものが重ならないこと)
  • 級数(文字サイズ)

その他

おおまかな歴史を理解しよう

基本となるフォントを覚えよう(ダウンロード

「とりあえず、ビール」ならぬ、「とりあえず、Helvetica」

  • Helvetica最強と考えている人が多い
  • Arial(エイリアル)は悪と考えている人が多いが、そもそも想定される使用用途が異なるらしい…

筑紫、いいよね〜と言っておく

文字っコには定評がある

オールドっぽいものには頷いておく

文字っコはオールド系が好きな人が多い

写研ね… と遠い目をする

キーパーパーソンをフォローする

雑誌や看板、サインなど、書体の動向に気を配る

ビデオ

resem30-pre1 from swwwwitch on Vimeo.

resem30-pre2 from swwwwitch on Vimeo.

いただいた質問から

San Franciscoフォントで「数字に囲まれた:のベースラインが変わる」のは、異なる字形にスイッチしているから、とのことですが、これをCSS3で実装できませんか?

いろいろ調べてみました、解決方法わかりませんでした。引き続き、課題リストに入れておきます。

チェックしている記事や書籍などを教えてください。

雑誌

ちょうど発売された次の雑誌がどれもオススメです。

書籍

上田さんから

このフォント何?を、どうやって調べますか?

Photoshop CC 2015の「マッチフォント」は欧文のみの対応です。

次のようなサービス、プラグイン、アプリケーションがあります。

ご参考:

合成フォント

参照リンク

フォントは人の心を動かせるのか

西脇 資哲さん

私のプレゼンの師匠です。年間に3-4回、同じセミナーを受けています。

A1明朝の代替

モリサワ「A1明朝」にはウエイトがないため、ウエイトが必要なときには、フォントワークスの「筑紫Aオールド明朝」。

ただし、「筑紫Aオールド明朝」には“墨だまり”がないため、Xtream Pathを使うなど、ひと手間かけたい。

新ゴとの組み合わせ

モリサワのアンチック体はかなフォントですが、いい雰囲気だしています。ウエイトはありますが、“墨だまり”はなし。

少しこぶりに設計された新ゴ用のかな書体「ネオツデイ」もあります。

Noto Sans

混植(フォントの組み合わせ)

「欧文フォント」や「かなフォント」などを組み合わせることで、フォントの雰囲気が変わります。

「括弧類を軽くしたい」、「カギ括弧をコカギにしたい」、「ハイフンのベースラインを調整したい」など、「特例文字」を使うことで、自動で変換されるように設定することも可能です。

フォント管理

FontExplorer X Proがイチオシです。

最新バージョン(6.0)でメニューが日本語化されました。 「日本語のフォント名はサポートされていない」とお話しましたが、されていました。

環境設定の[ローカライズされたフォント情報を優先表示]オプションで設定します(再起動が必要)。

このほか、老舗のSuitcase Fusion(13,500円)があります。

macOS標準のFont Book、フォントワークスからLETSメンバー向けに提供されているLETS FontACE、モリサワが提供しているFontKeeperなどは、使いものになりません。

NexusFont、RightFontなどの新しいツールも出ています。

ClearTone

和文フォントと欧文フォントでは設計が異なるため、欧文フォントを組み合わせるとき、大きさやベースラインの調整が不可欠です。

「新ゴ」専用に開発された「ClearTone」では(大きさやベースラインの調整が)不要です。

カーニング

オプティカルカーニングと文字組みアキ量設定での組み合わせで“不自然”になってしまう例:閉じの括弧類が次の文字に対して詰まりすぎです。

AP-OTF

モリサワフォントは、これまで「A-OTF」でしたが、今後、「AP-OTF」に切り替わっていきます。

「AP-OTF」フォントにはペアカーニング情報が含まれます。 逆をいうと、これまでモリサワフォントでは、ペアカーニング情報がなかったため、「Web」のWとeなどが詰まりませんでした。

テキスト(“打ちっ放し”にしない)

スピーディに使えるチェック方法

  • 「が、」を探し、段落を分割できないか検討する
  • 「。」を順番に見ていき、語尾の繰り返しがないかを検討する
  • 漢字の濃度を考える

文章チェックにおける3つの“さ”

  • 読みやすさ:文章、ブロックの長さ、改行位置
  • やわらかさ:漢字、ひらがな、カタカナの使い分け
  • 正確さ:固有名詞(大文字、小文字)、送り仮名

San Francisco

フォント

組版

Googleのロゴ

HelveticaとArial

おまけ

2015年のフォント総括/鷹野 雅弘(スイッチ) from swwwitch inc.

SNSなど

TwitterやFacebookなどでもつながっていただければ幸いです。

Facebookで友達申請をお送りくださるときには(スパム避けのため)「〜のセミナーに参加した」等、ひとことメッセージをお願いします。

情報発信

下記にて情報発信を行っています。

ジャンル サイト Facebook Twitter Instagram
DTP系 サイト Facebook Twitter  
Web系 - Facebook Twitter  
フォント NAVERまとめ     Instagram